よっぴ視点で先日のライヴ [よっぴ]

 個人的にはいろいろとうまくいかなくて金銭的にも精神的にも弱っているのだが、全体としてはなんだかウマいコトいってるんぢゃないか、と錯覚したりしなかったり。たとえばさきほどまで唐突にメールが送れなくなるという悲惨な状態だったものがカミさんのヒトコトでいきなり直ったり。

 まずは現在抱えている問題を考えてみる。音源がうまく動かないとかOS新しくしたらMIDIを認識しなくなったとかDVD焼くのにえらいカネと手間がかかったりとか死神の制作がなかなか進まないとかそれでもかまわず使ったらちょっと壊れたとか。

 とにかくどれも解決できる範囲ではあるのだが、時間とカネが足りない。ちなみに仕事関係でも超くだらないミス(まぢボケで「くだしあ」って書くぐらいのレベル笑)でつまづいたりしてえらい時間がかかったりしている。

 にもかかわらず僕をとりまく環境はなんだか僕を後押ししてくれるような状態。さきほどのカミさんもそうだが、それ以外にも以前Ruby*chouetteを手伝ったのだが、メンバーのみなさんが僕の音をわりと気に入ってくださったり。←こう書くと僕の大嫌いな「なんかぁ、気に入られちゃってぇ〜」みたいで超ウザい、すまん汗。他にもまだちょっと言えないよさげなコトがあったりとかね。

 相変わらずバンドでは好き放題やらせていただいている。なんだあのケースは。自分でもどうかと思うぞ笑。まだ完成前だっつのにやっぱり「えー、せっかくだからステージで使おうよー」って言われて使ってみた。かなり出オチ度は高かったが僕の本気はこんなモンぢゃねぇぜ。まだまだ出オチストリートを突き進むぜ笑

 ↑この先日のライヴ、ケースの初披露だっただけでなく上記のRuby*chouetteが対バンだったりしてアウェイ度の低いライヴだった。知らない対バンの方々も可愛かったりいい人だったりして素敵素敵。楽しくステージに上がらせていただいた。

 ホラーなSEと共にラッパのむぎちゃんとふたりでまずケースを運ぶ。ひとりで運べるのだがなるべく重厚なほうがいいだろう、と。ケースを見たお客さんの笑いを堪える声が聴こえる。

 ...ああ、僕はもう満足だ。僕の役目は終わった。

 うん、まだ1曲目も始まってない笑。で、SE中にケースから楽器を出して大慌て(がバレないように)セッティングして打ち込みトラックを再生したら1曲目だ。再生→ドラマーがクリックを聴く→ドラマーのカウント→曲スタートっていう流れなので再生してから数秒だけ間が空く。この間に客席を見回す。

 いつもよりお客さんが少なめだがそもそもthree-weeks-old lovesick puppyはいつでもお客さん少なめだ汗。とにかくさっき爆笑を押し殺したのが誰なのか、見てみたいってのもあった。

 そしたらさ、そこに知ってる顔がいたのよ。呼んでないし僕もほとんど告知してないのに。直前に告知ツイートはしたけど彼のコトはフォローしてないし、多分彼も僕のコトをフォローしてないだろう。なのにいるのだ。嬉しい。ホントに嬉しい。ステージ上で本気で泣きそうになった。繰り返すがまだ1曲目も始まってない笑

 彼らがいたコトによって僕はヒートアップ。しかも1曲目はSANDWITCH MASTER、僕が書いた曲だ。リズム的にはthree-weeks-old lovesick puppyにしてはかなりハードな方向を意識して作った。アガらないハズがない。あ、ステージでアガるって書くと緊張してる人みたいだな。そうぢゃないほうの若者っぽいほうのアガる、ね。超気合いの入った状態で1曲目に突入。

 いやーやっぱり演出しながらのセッティングってのはムリがあるね汗。ベンドがヘンな状態で固定されてて、一旦ベンド操作をするまでチューニングが狂った状態だった。何が間違ってるのかを判断するのに数秒かかったが、なんせ早い曲なのでその数秒の間でイントロの後半ぐらいまで行ってしまった。歌の前で正しい音になってホントによかった汗

 それからもうひとつ。この曲だけはわかりやすく僕のソロがある。キメもある。なのでそこで新兵器をブチかましてやろうと思っていたのだが不発に終わった。電源を入れ忘れていたのが原因だ。まぁ演奏には支障はないし、新しい装置にはトラブルはつきもの、っていうレベルなのでさして問題ではないが、やっぱり悔しい。

 次の曲は回文ソング「まさかさかさま」。曲のアタマとケツでファミコン全開だが、PSGを使ってるんですよー!っていうアピール。我ながらドヤドヤしすぎ笑。1曲目で不発だったのでこの曲で新兵器使い放題。可愛い曲だがちょいと狂気に満ちてたりもするのでまぁよかろう。回文といえば先日「食べた!ももクロ、蜘蛛も食べた!」という回文ツイートを見て感動した。まぁそれはともかく。

 今回は初の難しいセッティングってコトもあって全部で5曲。残りの3曲もノリノリでこなした。いや、4曲目にやったのは新曲で、なんとキーがAbだったりして僕的にはかなり凶悪なのでちょっと弱かったかもしれん汗笑。ま、無事にライヴは終了。

 片付けて着替えて客席に行ったらちょうど僕のアレンジの曲が流れていた。んむ、キーはCぢゃないけどGなら#いっこだし、落ち着くね。やはりキーは極力#系で、#4つ(EmajorまたはC#minor)までが美しい違笑。three-weeks-old lovesick puppyの打ち込みも僕がやってるので、他の人にはわからんかったかもしれんが僕の手口がカブったりしててなんだかちょっと恥ずかしくなったり笑

 この日は巨大な死神withケースだったのでクルマでの移動。ドラムのすーさんから「それ助手席に積んで高速に乗ってきたんでしょ?オービスで撮影されたらかなり恥ずかしいよね」とか言われて爆笑したり。←言われるまで気付かなかったのもどうかと。

 そんなこんなで楽しい1日を過ごしたよ。次のライヴまでにはまたなんか進化できるといいな。

BLOG




ARCHIVE