NEWSに書いてある通り、three-weeks-old lovesick puppyはギターレスになりました。...ってそれはいいのだが。
> 今までとは違った新しいサウンドをお届け
え?なにそれ?いやそりゃそうだけどさ。みきをちゃんは歌、むぎちゃんは歌とラッパ。どれも単音だしむぎちゃんの同時発音数は1音だよな?ってコトは和音系の上モノは僕だけだよな?ってコトは僕の作業量が大幅に増えるってコトだよな?
...が、それはつまり上モノのアレンジを僕が好き放題やっちゃっていいのだ!これは楽しいぞ笑。というワケで今その準備を着々とやっている。死神の続きはまた時間的に余裕ができたら、ってコトになっちゃうのでさらに完成が遅くなるがしょーがない。
で、新生パピになるっつーコトで僕が出す音もちょいと変えようかと思ったのだ。今までの機材が重すぎたのと、やっぱりみんなが知ってる「いわゆるシンセっぽい音」も出したいぢゃん。ちなみに今までの機材でも僕にはシンセ丸出しの音に聴こえるんだけどね笑
死神は要するにマスタ鍵盤だ。死神単体では音が出ない。音源につながっていなければただの光るおもちゃだ。または武器。なので鍵盤情報をもとに音を出すためには音源が必要だ。その音源を今回新調した、というワケだ。
今までのパピのサウンドでは打ち込みの音はファミコン音だけだった。なのでぢつはiPhoneで再生していた。具体的にはステレオの左右で、左にクリック、右にファミコン音を入れておいて、左は外に音を出さずにドラムのすーさんのヘッドフォンに送る、ってカンジ。
とにかく同期でライヴをやるなら僕としては極力PCを使いたくないのだ。何故ならフリーズしたりするから。動作安定性の部分でPCは全然信用ならん。でもクリックとファミコン音だけなら高価な機材もいらないのでiPhoneでまかなっていたワケだ。
次回からはファミコン以外の音も出すのでさすがにモノラルというワケにはいかない。もうちょっと高価な機材を使う。...あれ?ってコトはiPhone余るんぢゃね?
早速死神からiPhoneにつなげるインタフェイスを購入。そしてライヴで使えそうなシンセアプリも購入。アプリのほうはなんと450円だ。こんな安いアプリでライヴなんかやっていいのか笑
というワケで新しいシンセを買ったっつってもiPhoneアプリだ笑。しかぁし!このシンセ、かなりよくできてる。普通に実用できちゃうわ。ステージ上での操作が煩雑になると見た目にカッコよくないので必然的にオーソドックスな音を出すシンセをチョイスしたのだが、コレが大成功。
普通のシンセに普通に付いてる機能ってのがいくつかあるんだけど、大抵「うわ、コレとかコレがなくてコレはできねぇのかよ」みたいな状態に何度も陥る。それを回避するには高級シンセを購入する必要があったりするのだが、それでも完全に満足はできない。そのうち余力ができたら自分でシンセ作ろうと思う。
で、このシンセもたしかに出来ないコトはあるのだが、高級シンセレベルだ。かなりの部分はなんとかなる。こりゃいい買い物をした、ってカンジ。なんせ450円だし一番面倒だった機材を持ち運ばなくてよくなるし。死神次第では電車でライヴに行けるかもしれん。これはいいぞ。
というワケで次回ライヴではミャウンミャウンいわすぜっ!笑。とりあえずスタジオ入っていろいろ確認しなきゃならんが、ライヴは楽しみだ♪
450円とは!!
スタジオ楽しみだー!ミャウンミャウン(笑)